翻訳と辞書
Words near each other
・ ソニー水族館
・ ソニー生命
・ ソニー生命保険
・ ソニー通り
・ ソニー銀行
・ ソニー音楽財団
・ ソヌ・シャムダサーニ
・ ソネ
・ ソネクア・マーティン
・ ソネクア・マーティン=グリーン
ソネチネ (バルトーク)
・ ソネチネ (ラヴェル)
・ ソネック
・ ソネット
・ ソネット (曖昧さ回避)
・ ソネット (村下孝蔵の曲)
・ ソネットM3
・ ソネットエムスリー
・ ソネットエンタテインメント
・ ソネットメディアエンタテインメント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソネチネ (バルトーク) : ミニ英和和英辞書
ソネチネ (バルトーク)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ソネチネ (バルトーク) ( リダイレクト:ソナチネ (バルトーク) ) : ウィキペディア日本語版
ソナチネ (バルトーク)[ちょうおん]

ベーラ・バルトークの《ソナチネ》は、1915年に作曲されたピアノ独奏曲である。
1931年に自身で管弦楽曲として編曲し、管弦楽曲版については題名を「トランシルヴァニア舞曲」に改めている。また同じ1931年に、バルトークの友人であるヴァイオリン奏者のアンドレ・ジェルトレルが手がけたヴァイオリンとピアノのための編曲が存在する。この編曲版の出版の際に「sur des thèmes paysans de Transylvanie(トランシルヴァニアの農民の主題による)」という副題が附された。
*原語曲名:''Sonatina''
*演奏時間:約4分
*作曲時期:1915年
*初演:1920年4月16日、ポジョニ(現ブラチスラヴァ)にて作曲者のピアノ独奏による。
*:管弦楽版は1932年1月14日ブダペストにてマッシモ・フレッチャの指揮によって。
== 概説 ==
バルトーク自身がハンガリー王国領内(現在ルーマニア領であるトランシルヴァニア地方)で採集した民俗音楽の旋律に基づいている、以下の3つの楽章からなり、5つの旋律が引用(両端楽章はそれぞれ2つずつ)されている。
なお、「ソナチネ(小さいソナタ)」という名前でありながら、3曲の中にソナタ形式の曲は存在しない(すべて三部形式で構成されている)。1944年にAsk the Composerというラジオ番組のバルトーク特集回において、バルトークが「このソナチネは元々、ルーマニア民俗舞曲集として作曲されました。その中から3曲を選んで『ソナチネ』という題名をつけたものです。」と述べているように、古典的な意味のソナチネというよりも「小品集」という意を込めたものと考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソナチネ (バルトーク)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.